「4141しろうと うでじまん」投票結果 | ||||||||||||
展示 | http://udejiman.client.jp | |||||||||||
(別ウインドウで開きます) | ||||||||||||
2021/02月版 | ![]() |
|||||||||||
投票先 | ||||||||||||
集計日時 | 2021/2/20 22:05 | |||||||||||
投票者数 | 9 | |||||||||||
一番下に全体講評欄を設けました | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
写真番号 | タイトル | 投票数 | 評者のコメント | 投票者 | ||||||||
1 | 「初雪がチラホラ始めた」 | 館長 | ||||||||||
2 | 「駒沢競技場と東京西部」 | 2 | 構図よし、視線が彼方に導かれる。その先が富士の見える方角なら時々刻々変わる山容が入院生活の慰めとなったのでは。水野が入院中の窓の景色とみた 東京の写真しっかりアップしてください。楽しみにしています。 |
西岡 | ||||||||
3 | 「お参り」 | 4 | 群像のナイスショット‼︎ 黄色の僧衣が効いている❣️ | ミズノ | ||||||||
4 | 「土手の水仙」 | 2 | ストレートな構図
大好き。 香りも届いてくる |
いくたろう | ||||||||
5 | 「朝日」 | 和田裕二 | ||||||||||
6 | 「枯れ木も山の賑わい」 | 1 | ミヤケ | |||||||||
7 | 「退院したぜい」 | イラレ | ||||||||||
8 | 「ガウディのコロナウイルス」 | 6 | 何とも不思議 題名がいい。 |
338 | ||||||||
9 | 「エイリアン孵化中?」 | 4 | そう見える まさに! |
ヒモンヤよっち | ||||||||
10 | 「こらぼ鴨の群れ」 | 1 | 爽やか 心地よし | 木綿 | ||||||||
11 | 「こらぼ新芽見え」 | アキオ | ||||||||||
12 | 「こらぼ寒椿」 | 1 | バタ | |||||||||
13 | 「厳冬の湖面」 | 1 | 凍死しそう | ヒロ爺 | ||||||||
14 | 「仏舎利塔・遠景」 | 1 | 小松 | |||||||||
15 | 「仏舎利塔・近景」 | サタケ | ||||||||||
16 | 「湖のカップル」 | 1 | 沖田道子 | |||||||||
17 | 「トリバガ」 | 5 | 初めて見ます びっくり! |
杉ポン | ||||||||
18 | 「知らぬ間に 恋に微笑む 花椿」 | 3 | ストレートに椿の美しさが迫ってくる | 近藤 | ||||||||
19 | 「迫る」 | 堤 としえ | ||||||||||
20 | 「古代人通信アンテナ残骸?」 | 1 | 川田常人 | |||||||||
21 | 「厳島を望む」 | 1 | 光の描く現世と幻の都市、って感じ。大好き | PONQ | ||||||||
22 | 「取り残された鳥居」 | 2 | 堀内 | |||||||||
23 | 「シャボン玉を追う」 | 3 | 真剣な眼差しがすごい 目がいいね。 |
西本 | ||||||||
24 | 「斜光」 | オギタ | ||||||||||
25 | 「清滝の仏たち」 | 2 | 詳細が不明だが何やら神秘的なものを感じる。よくみると不動明王様が彫られているようだ | 池本 | ||||||||
26 | K・杉本 | |||||||||||
27 | 原 | |||||||||||
28 | 竹村 | |||||||||||
29 | 三石 | |||||||||||
30 | コモヤン | |||||||||||
31 | 和田耕一 | |||||||||||
32 | ヒーチャン | |||||||||||
33 | uda | |||||||||||
34 | ||||||||||||
35 | ||||||||||||
36 | ||||||||||||
37 | ||||||||||||
38 | ||||||||||||
39 | ||||||||||||
40 | ||||||||||||
41 | ||||||||||||
42 | ||||||||||||
43 | ||||||||||||
44 | ||||||||||||
45 | ||||||||||||
4 | ||||||||||||
45 | ||||||||||||
全体講評 | それにしても館長さんは下元の句に合うシーンをよく見つけるね。感服です。ムッシュのところの猫は完全に家族の一員やね。本当にいいポーズをとってくれる。飼い主の愛情やね | |||||||||||
構図よし、視線が彼方に導かれる。その先が富士の見える方角なら時々刻々変わる山容が入院生活の慰めとなったのでは。 |